“
転職するなら、むろんやりがいのある仕事か考えることも大切だけ・・
転職先を決めるとき、もちろん仕事におけるやりがいのアップと一緒にそれだけでなく給料アップも重要なポイントになるから「年収サイト」というところに登録をして前もって調査をしています。同一の会社でそして全く同じ職種、社歴であるにも関わらず人によって非常に違いがある場合も数多くあり、正直なところ面接の時質問をしたことがあります。面接官も同じサイトを見ていたようで「高い収入で書いているのは、書いた者について誰だかだいたいは見通しはついているんですけどね、おそらく見栄をはってるんですよ。低い方の年収だと考えておいてください」とのことでした。
転職を、正社員ではなく「派遣社員」で考えている人に注意していただきたい…
転職する場合、派遣社員という勤務形態を考えている方に注意してほしい箇所がいくつかあります。まずはじめに派遣社員と聞くとお茶出し、データの入力などの雑務、雑用等をのような仕事内容を想像する方がおそらく多いとは思います。本音を言うと私も現在働いている会社に入社するまでは「派遣社員」の求人に応募した際に、「担当してもらう業務は電話対応になります」と直接説明を受けました。が、業務に掛かると、なんと「電話対応」に加え、欠員した正社員の穴埋め業務を頼まれました。毎回、あれこれ要求されますし、入社前の説明と大きな食い違いがあるので毎日全くわからないような内容でしたので、今はただ「一刻もはやく契約終了日が来てほしい」と願うばかりです。
スムーズに転職したい時は、企業そのものよりも、具体的には「担当面接官」と…
転職活動では、希望する企業とのやりとりというより、どちらかというと「担当面接官」とのやり取りが大事といえます。採用担当の面接係員に良い印象を与えるために、第一歩として普段通りを意識して冷静に、焦る気持ちににならないように、例を挙げるとお見合いのような気分でいる、向かうと良いと思います。面接によってまず第一にあなたの中身を判定されるので悪い印象を与える身なりは注意し控えましょう。なおかつモラルある社会人らしい清潔感・好感度ある服装(T・P・O)を意識してみてください。面接官に健康的で魅力がある人物と認識されれば、かならず自ずと良い結果を出せるはずです。
「シフト制」の仕事についての話です。
「シフト制」の仕事についての話です。特定の曜日に入れる人を募集している求人をけっこう見るのですが、休む方法の詳細やシフトの出し方については前もって尋ねておいたほうが良いです。以前に私自身が、出産のため抜けた人の穴埋めとして、正社員の仕事をはじめたのですが、土日が固定シフトだったのですが、新しく入った私以外、他の社員はだれも出てくれませんでした。前任の方が土日に必ずでれる人だったので、私自身もそのように思われていたみたいです・・・。ですから「土日」に冠婚葬祭の予定が入った場合、シフト変更の必要があり同じ部署の先輩たちに「結婚式で休むので代わりに出ていただけませんか?」と私自身がお願いしなくてはいけませんでした。立場は同じなのに、土日を私ひとりだけに任せるだなんて・・・。思い出すと「本当におかしな職場だった」としか言いようがありません。
政治により変わりつつある転職を取り囲む状況について…
最近の転職を取り囲む状況は、政治による影響が出始めています。現在の安倍政権下ではアベノミクス「三本の矢」といった形で新たな経済政策が続々打ち出されています。内閣が打ち出した新たな経済政策ともに金融政策とも、たがいに作用しあって財界や民間企業間においても今までとは違う社会的な変化が巻き起こりつつあります。そういった変化を受けたことで、企業のあいだでも今度は若い世代の減少と現役世代の大量退職による「働き手が足りないこと」が深刻化しています。ちなみに、「外国人の労働者」の比率を高めていくであると現政権は宣言しています。国内の転職問題も幅が広がりそうです。このような社会情勢の変化によって国内の雇用・転職事情も変化していくのは間違いありません。